2月16日から 公開されている
アニメーション映画
「劇場版ハイキュー!! ゴミ捨て場の決戦」
この興行収入が 4月30日までの 75日間で
100億円を 突破したそうですございます!
累計の 観客動員数は 699万人 ☆
いや~
日本の アニメ人気には 本当に 驚かされます!
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/24963686-1017x720.jpg)
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/2464216-960x720.jpg)
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/24775738-720x720.jpg)
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-5-1-504x504-1-504x360.jpg)
「ハイキュー!!」
食べられるのか??
いえ・・・ 少し ご説明 致しますね☆
「ハイキュー!!」は
「週刊少年ジャンプ」に連載された 人気マンガで ございます。
バレーボールに 情熱を燃やす 高校生たちの姿が 描かれております。
作者は 古館春一さん。
古館さん ご自身も 中高 バレーボールを されていたそうで ございますよ。
主な 舞台は 宮城県で、
仙台駅や 仙台市体育館などの 宮城の 地名や 建物が 登場します☆
( 聖地巡礼する人 いたりするかな? )
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3Z6SPM+DJM182+2O7M+68U4X)
シリアスな 場面と コミカルな場面の 割合が 絶妙で
バレーボールに そんなに 詳しくない 私でも 飽きずに 読めました♪
最近の マンガは 大人も 子供も 楽しめるようにできてるなぁ・・・
っていうか
重点は 明らかに 大人ですよね?
![]() | Haikyu!!, Vol. 1 Hinata and Kageyama【電子書籍】[ Haruichi Furudate ] |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H2K+IGGJ6+2HOM+BWGDT)
それにしても
学生が スポーツに 打ち込む 姿って 改めて・・・
尊い!!!
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-20-504x504-1-504x360.jpg)
わしも 同感じゃ!
わしは 江戸時代から 参ったが、その 当時は バレーボールなどという スポーツは なかったな。
はい。
アメリカで 生まれた バレーボールが 日本に 伝わりましたのは、明治時代。
さる殿が いらっしゃった 江戸時代には ございませんでした。
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-11-1-1-504x504-1-504x360.jpg)
江戸時代の スポーツと いえば、蹴鞠や 相撲が 人気だったんじゃ。
現在の 日本の 国技は 相撲!
江戸時代にも 人気が あったんで ございますね♪
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-11-1-1-504x504-1-504x360.jpg)
うむ。
相撲は 大人気じゃったな。
ただ 江戸時代 当時は、相撲が 見られるのは 男だけ だったんじゃ。
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/07/kimenzan-511x720.jpg)
あら?
そうだったんでございますか?
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-16-1-504x504-1-504x360.jpg)
それにしても、その ハイキュー!!とやら。
興味が ある!
それでは 漫画を ご用意致しますね♪
![]() |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1U7H2K+IGGJ6+2HOM+BWGDT)
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/2619835-960x720.jpg)
コメント