さる殿、うさ姫様、突然ですが、小豆はお好きでしょうか?
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-13-1-350x360.png)
好物 じゃよ ♪
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-15-1-640x360.jpg)
わしも じゃ♪
では、この 話題は ご興味あるかと・・・
さる殿、うさ姫様は 江戸時代から いらっしゃいましたが、現代の 日本には あずきバー という 小豆を 原料にした 大変 有名な アイスキャンデーが ございます。
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/25312080-360x720.jpg)
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-16-1-640x360.jpg)
小豆を 原料に した アイスじゃと!?
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-10-1-350x360.png)
興味深い!!
はい。
あずきバーは 井村屋という 会社の 看板商品にて ございます。
原料は 砂糖(国内製造)、小豆、水あめ、食塩 のみで、非常に 硬い 歯ごたえが 癖に なります☆
昔から ある あずきバーに 加えて、最近では、あずきバーミルクや あずきバー抹茶 等 一味 違った 風味も 楽しめますよ☆
その あずきバーで ございますが、井村屋が 制定した 7月1日「井村屋 あずきバーの 日」に 向けて 来る 6月28日から 6月30日までの 期間、東京・名古屋・大阪・三重 で、サンプリング イベント あずきバー祭り2024 が 開催されるので ございます。
あずきバー祭り2024では、期間中、なんと 合計 約 15,000本の あずきバーが 無料で 配布されるのでございます!!!
また、東京会場 のみには なりますが、縁日イベントも行われます!
日本の 伝統文化で ある 縁日に ちなんで、わなげや 的あて、ヨーヨーつりの 屋台が 出店されます。
また、初日の 6月28日(金) には、イメージ キャラクターの 歌舞伎役者 尾上松也さんが 登場します☆
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-14-2-350x360.png)
無料で あずきを!?
我らは 江戸時代から 参ったのじゃが、江戸時代の 初期は、砂糖が 高級品でなぁ。
砂糖を 使った 甘い 小豆や 菓子は 庶民には 縁遠かったんじゃ。
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/29464071_s.jpg)
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-20-640x360.jpg)
江戸時代 中期になって、やっと 砂糖の 入った お菓子が 庶民の 手に 入るように なったんじゃよ。
そうなんで ございますね!
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-11-1-1-640x360.jpg)
うむ。
だから、庶民は 砂糖を使った 甘いものに 憧れが 強かったんじゃろうなぁ。
江戸時代 後期 以降、甘い 銘菓が たくさん 生まれたんじゃよ。
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-9-1-350x360.png)
そう言えば、江戸時代 後期に 十返舎一九という 戯作者 & 絵師 がおってな。
彼が 書いた 有名な 作品を 知っておるか?
「東海道中膝栗毛」でございましょうか?
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/bestsellers5-1_l-910x720.jpg)
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-13-2-350x360.png)
その 通り!
「東海道中膝栗毛」は 弥次郎兵衛、喜多八 が 伊勢、京都、難波に 向かって 東海道を 旅する 話でな。
弥次郎兵衛、喜多八 が 旅の 途中に 起こす 失敗や 思い違いなどが 面白おかしく 描かれておるんじゃ。
その 弥次郎兵衛、喜多八 の 2人が 甘いものが 好きでなぁ。
道中に 餅、団子、外郎、安倍川餅、饅頭、牡丹餅、柏餅、鶉焼 ( 鶉形の餅菓子 ) など 色々な 菓子が 出てくるんじゃよ!
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-15-1-640x360.jpg)
そうじゃ、そうじゃ!
藤沢の あやしげな 茶店では 火の ついた 黒焦げの 団子を 食べたり、三河国今村の 建場では 亭主を 騙して 鶉焼( 鶉形の餅菓子 )を 一文 安く 買ったりな。
ほほほほ。
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-10-1-350x360.png)
作者の 十返舎一九 自身も 甘いものが 好きだったんじゃろうな。
「東海道中膝栗毛」刊行の 3年後に 菓子の 製法書である「餅菓子即席手製集」を 世に出しておるからなぁ・・・
そうなんでございますね!
「東海道中膝栗毛」大変 興味が 引かれます!
また後程、読んでみたいと存じます。
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-5-1-640x360.jpg)
それが 良かろう。
・・・
それにしても、わしは あずきバーに 興味が あるわい!
![うさ姫](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-9-1-350x360.png)
我も じゃ!!
それでは サンプリングイベントの あずきバー祭り2024 を 待たずに、近所の スーパーにて 購入して まいりますね♪
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/名称未設定のデザイン-19-640x360.jpg)
うむ。
気に入れば、イベントにも 参ろうぞ!!
はい!
承知 致しました♪
あずきバー祭り2024
東京会場:合計6,500本配布予定※
開催日 | 2024年6月28日(金)〜6月30日(日) |
---|---|
配布日時 | 6月28日(金):(1)11:30〜 (2)15:00〜 6月29日(土)、30日(日): (1)11:30〜 (2)13:30〜 (3)15:00〜 |
開催場所 | コレド室町テラス1F大屋根広場 (東京都中央区日本橋室町3-2-1) |
※:東京会場の配布本数は3日間の合計になります
「あずきバー祭り」縁日開催概要
開催日 | 2024年6月28日(金)〜6月30日(日)※5 |
---|---|
開催時間 | 11時30分〜17時 |
開催場所 | コレド室町テラス1F大屋根広場(東京都中央区日本橋室町3-2-1)※6 |
体験内容 | わなげ、的あて、ヨーヨーつり※7 |
ノベルティ | ・あずきバーオリジナルメモ帳 ・アズキキングパズルキーホルダー ・あずきバーオリジナルヨーヨー |
※5:小雨決行。天災・荒天の場合は、協議のうえ、中断・中止となる可能性がございます。
※6:「あずきバー」の夏祭りイベントは東京会場のみでの開催となります。
※7:縁日イベントは、配布ノベルティがなくなり次第終了となります。
名古屋会場:合計3,500本配布予定
開催日 | 2024年6月29日(土) |
---|---|
配布時間 | (1)10:00~ (2)11:30~ (3)13:00~ (4)14:30~ (5)16:00~ |
開催場所 | ナナちゃんストリートイベントスペース B (愛知県名古屋市中村区1-2-5) |
大阪会場:合計4,000本配布予定
開催日 | 2024年6月29日(土) |
---|---|
配布時間 | (1)11:00~ (2)13:00~ (3)15:00~ |
開催場所 | ヨドバシカメラ梅田 1F南東口前 (大阪府大阪市北区大深町1-1) |
三重会場:合計1,000本配布予定
開催日 | 2024年6月29日(土) |
---|---|
配布時間 | 9:00〜13:00 |
開催場所 | 井村屋本社前 (三重県津市高茶屋7-1-1) |
※各会場・各時間ともに配布予定数が無くなり次第終了となります。
※サンプリングはお一人様1本1回まででお願いいたします。
※サンプリング喫食後の袋などのゴミは、会場内、喫食スペース等に備え付けのゴミ箱に廃棄してください。
※小雨決行。天災・荒天の場合は、協議のうえ、中断・中止となる可能性がございます。
※名古屋・大阪会場のフォトブースの利用時間は17時までとなります。
コメント