☆ 7月7日 七夕限定 淡路島 七夕 ナイトクルーズ ☆

Event

さる殿、うさ姫様、お船に 乗られた ご経験は おあり でしょうか?

うさ姫
うさ姫

 もちろんじゃ ♪ 

さる殿
さる殿

 わしらは 江戸時代から 参ったのじゃが、夏に なると、御座船(ござぶね)屋形船に 乗って、涼んだものじゃよ。 

風流に ございますね♪

さる殿
さる殿

 御座船(ござぶね)を 所有するのは 将軍大名だけ。

 町人たちは、船宿や 料理屋が 所有する 屋根舟 ( やねぶね )で 舟遊びを 楽しんでおった。

うさ姫
うさ姫

 屋根舟日除け船とも 呼ばれていたんじゃよ。 

さる殿
さる殿

 舟から 眺めた 花火は 見事であったなぁ~・・・ 

「東都両国夕涼之図」 歌川貞房

そうでございますか☆

それは 素晴らしい 眺めだったでしょうね~♪

花火では ございませぬが、来る7月7日七夕の夜に、兵庫県の 淡路島で お船の 上から 星空を 眺めることが できますよ♪

うさ姫
うさ姫

 何?

 それは 誠か!?

はい。

兵庫県の淡路島は、鳴門海峡の うずしおを お舟から 観る うずしおクルーズが 有名でございます。

うずしおクルーズは 通常は 昼間にしか 運航していないのですが、7月7日 七夕限定で、七夕ナイトクルーズといって、夜間に 特別運行 されるんで ございます!

しかも! 

プロに よる 星座解説 付きで ございます!

うさ姫
うさ姫

 現代は 都会では、あまり 星が 見えぬが・・・

 星は ちゃんと 見えるのか?  

さる殿
さる殿

 わしらが いた 江戸時代は、空を 埋め尽くす程 星が 見えたもんじゃ。 

江戸時代の 星空には 及ばぬとは 存じますが、淡路島は 街の 明かりが 比較的 少のう ございますので、晴れていると 星が たくさん 御覧に なれますよ☆

特に 海の上は 周囲も 暗いですし、よく 星が 御覧になれるかと・・・

うさ姫
うさ姫

 さようか!

 それは 期待できそうじゃな♪ 

はい。

ご存知かとは 思いますが、日本では、七夕に、笹の葉に 色とりどりの 短冊や 折り紙で 作った 飾り等を つるして、星に 願い事をするのが 夏の 風物詩と なってございます。

この 七夕ナイトクルーズ では 短冊も プレゼントされまして、ご自身の お願い事を お書きになれますよ☆

お願い事を 書いた 短冊は、福良八幡神社お焚き上げで、ちゃんと 天に 届けて いただけるそうでございます!

うさ姫
うさ姫

 あら、それは 願い事が 叶いそうじゃ!  

はい。

また 浴衣等、和装で 乗船しますと、特典と して、うずしおショップ MARINE福良マルシェで 利用できます 500円分のお買い物券 が プレゼントされますよ ♪

うさ姫
うさ姫

 ほう、わしらは 普段から 和装じゃ!

 

 嬉しいのぉ~!

さる殿
さる殿

 今から 七夕の 夜が 楽しみじゃ!  

それでは ご予約 致しておきますね ♪

七夕ナイトクルーズ


開催場所:兵庫県南あわじ市福良港(道の駅福良)
開催日:2024年7月7日
料金(税込):自由席:中学生以上:5,000円、小学生:2,000円、幼児:無料/VIP席:中学生以上:12,500円(14名限定)
公式サイト七夕ナイトクルーズ | 淡路島うずしおクルーズ (uzu-shio.com)


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました