京都の 納涼床、今年も 営業開始されていますね♪
ちなみに 納涼床は 京都や 大阪の 夏の風物詩の 一つ。
川の上 or 屋外で川のよく見える所に
レストランや cafe等が お座敷を 作って、料理を提供するんです。
京都では
「 鴨川納涼床 」「 貴船の川床 」「 高尾の川床 」「 しょうざん渓涼床 」があって、
それぞれ 違った 趣きが ありますよ☆
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/24801507_s.jpg)
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/4068130_s.jpg)
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/26529989_s.jpg)
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/25589110_s.jpg)
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-20-504x504-1-504x360.jpg)
三条橋や 五条橋が 架け替えられた後、鴨川の 河原は 見世物や 物売りで 大賑わいじゃった。
そこに 目を 付けた 金持ちの 商人が 見物席を 設けたり、茶店を 作ったり したんじゃよ。
それが 納涼床の 始まり なんで ございますね。
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-5-1-504x504-1-504x360.jpg)
うむ。
わしが おった 江戸時代には、そこに 石垣や 堤が 整備されてな、近くに 花街も 作られて、歓楽街に なっておったぞ。
そうなんでございますね。
ところで、納涼床は 何となく 夜に行くイメージが 私には ございますが、
なんと
朝から 納涼床を 楽しめる お店が あるのでございます!!
![](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/05/Morning-720x720.jpg)
名前は 「 B STORE 1st 」
築100年の 町家を リノベートして 作られています☆
朝食に お勧めなのは
炭焼きトーストサンドが選べる モーニングセット 1,980円 (税込)
ちょっと 朝から 贅沢ですが、税込み1,980円 でございます☆
内容は
・季節野菜のスープ
・季節野菜の前菜プレート「Herbal.B」
・ヨーグルト
・選べる炭焼きトーストサンド
「京都エッグとビーツサンド」
「炭焼きパンケーキ スパイスチャイ林檎」
「炭焼きパンチェッタと温度卵ボロネーゼトースト」(+300円)
「炭焼挽肉とトマトサンド」(+300円)
・カフェ(お代わり自由)
「クラフト焙煎珈琲」
「アールグレイ」
「柑橘ジュース」
*土日祝月のみの提供(川床期間中は定休日の水曜日を除いた毎日提供)
*川床営業期間中(5月~9月)の予約 → 公式Instagramの プロフィールURLから。
トーストと 飲み物が 選べて、
かつ 飲み物が お代わり自由って 嬉しいですね ~ ♪
![さる殿](https://japanese-things.com/wp-content/uploads/2024/06/名称未設定のデザイン-16-1-504x504-1-504x360.jpg)
是非とも 行ってみたい!!
場所は
京都府京都市下京区斎藤町140-25
TEL 050-5589-6144
京阪本線 祇園四条駅から徒歩5分 四条大橋を渡って頂き高瀬川が流れる木屋町通りを左に一方通行標識の向かい(鴨川方面)
祇園四条駅から142m
営業時間
モーニング 8:30〜11:00(L.O.10:30)
ランチ 12:00〜16:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00〜21:00(L.O.20:00)
定休日 水曜日
納涼床の 営業は 9月末まで。
川の せせらぎに 耳を 傾けながら、ちょっと 一息♪
涼みに 行ってみては いかがですか?
![](https://www10.a8.net/0.gif?a8mat=3Z6SPM+DB9YR6+4R8G+BZO4H)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3Z593R+8RJREA+1OK+691UP)
コメント